2020年5月31日日曜日

吉村 克己 古筆学の創始者、小松茂美の闘い 満身これ学究

 『7日間ブックカバーチャレンジ』番外編23日目


 夢をかなえるためには、どうすれば良いのか?多くの人は、努力することと答えるであろうが、それでは足りない。もう一つ大切なことは、人に頼ることです。

 この本で語られる小松茂美は、がむしゃらに研究に突き進んでいく過程で、様々な著名人に手紙を書き、協力を依頼します。小松茂美の思いに応えた人々がさらに彼を夢に近づけてくれます。

 全てを巻き込む覚悟や情熱が必要なのだと思います。


 この本は、平家納経と言う巻物に魅せられた、二十歳の中卒の国鉄職員であつた小松茂美の生涯を描いたものです。小松茂美は、専門的な教育を受けてはいませんが、周りを巻き込みながら、遂には平家納経の研究を本にまとめ、その過程で「古筆学」と言う分野を確立するなど、素晴らしい功績を残しています。

 ぶっちゃけ、「古筆学」などわからなくても、小松茂美の頑張る姿や残した業績にエネルギーをもらえる本です。


番外編では、ジャンルに拘らず、自分がもう一度読みたい本、どうしても人に勧めたい本を上げております。この本はまさにその一冊!

2020年5月30日土曜日

譽田亜紀子 他2名 土偶のリアル――発見・発掘から蒐集・国宝誕生まで

 『7日間ブックカバーチャレンジ』番外編22日目


 縄文時代に興味がない人も、あの造形美には目を止めることも多いのでは無いでしょうか?

 火焔土器もそうですが、縄文人ってデザイン力が半端じゃないですよね。岡本太郎も絶賛していたそうですし、芸術性は高いんですよね。

 しかし、そのテクニックをいかして写実主義に至らなかった事は不思議ですよね。まあ、リアルな土偶なんて出てきてもドン引きするだけかもしれませんが。

 本書では様々な土偶の写真やイラストと共にその土偶にまつわるエピソードを紹介しています。

 一言で土偶と言ってもたくさん種類があって驚きました。

2020年5月29日金曜日

宮ノ川 顕 化身 (角川ホラー文庫)

 『7日間ブックカバーチャレンジ』番外編21日目


 南の島の密林にある脱出不可能な池に落ちた男がどうなってしまうのか?そうです、魚に変わってしまうんです。

 とても直径20mの池の中での話とは思えぬ広いスケール感、逆に心理描写で伝わる途轍もない閉塞感、このバランスが絶妙。小説でしか味わえない描写の妙を味わって欲しいです。

2020年5月28日木曜日

まりこふん 古墳の歩き方

 『7日間ブックカバーチャレンジ』番外編20日目


 新緑の時期、芝生に覆われた銚子塚古墳(甲府市)は、とても好きな場所で、よくスクーターで行ったものです。なんせ、東日本最大級の前方後円墳ですから。

 新潟でも、角田山で新たに古墳が見つかるなど、古墳好きにはありがたいニュースもありました。

 私は昔から、新潟に古墳が少ない事が不満に思っていました。しかし、それは大和政権と蝦夷の境界を示しており、考古学上のロマンがあると、最近は考えられる様になりました。

 古墳の魅力が伝わる本です。


番外編では、ジャンルに拘らず、自分がもう一度読みたい本、どうしても人に勧めたい本を上げております。

2020年5月27日水曜日

千松 信也 ぼくは猟師になった (新潮文庫)

 『7日間ブックカバーチャレンジ』番外編

番外編19日目は


 猟について著者は、「自分で食べる肉は自分で責任を持って調達する」という生活の一部と書いている。

 つまり、エコだからとか、何か特別な理由があるわけでなく、たまたま、巡り合わせで、猟師になった若者のエッセイ。

 著者の猟は、当然、法律に則って行われており、日本でも狩猟は法的に認められた行為であることにあらためて気付かされました。


番外編では、ジャンルに拘らず、自分がもう一度読みたい本、どうしても人に勧めたい本を上げております。

2020年5月26日火曜日

重松 清 ステップ (中公文庫)

 『7日間ブックカバーチャレンジ』番外編

番外編18日目は


シングルファザーの子育て奮闘記。

最終章では、涙腺崩壊します。

以下、書き抜き、悲しみや寂しさは、消し去ったり乗り越えたりするものではなく、付き合っていくものなのだと──誰かが、というのではなく、僕たちが生きてきた日々が、教えてくれた。

2020年5月25日月曜日

林 修 林修の仕事原論 (青春新書インテリジェンス)

 『7日間ブックカバーチャレンジ』番外編

番外編17日目は


 土曜日の夜、息子と進路について話をしました。その際、スマホで林先生の名言を調べていた息子が、「好きなことは仕事にするのでは無く、趣味でやれば良い。出来ることと、したいことは違う。自分の持つ能力を活かし、人の期待に応えるのがプロ」という様な言葉にふれ、めちゃくちゃ刺さっていたみたいです。

 この本は、そんな勝ち負けや競争を前提とする林先生の仕事観に触れる本です。若い学生さんに特にお勧めしたいです。

2020年5月24日日曜日

田畑 泉 究極の科学的肉体改造メソッド タバタ式トレーニング

 『7日間ブックカバーチャレンジ』番外編


番外編では、ジャンルに拘らず、もう一度読みたい、人にも勧めたい本を上げていきたいと思います。


番外編16日目は


 最近、筋トレを始めたので、せっかくやるなら、より効果の高いものにしたかったので、読んで見ました。YouTubeでもタバタ式トレーニングは大流行のようですから、そちらでもわかるのかもしれませんが、理論の考案者の言葉なら間違いありません。

 結論は、20秒の運動+10秒休憩を8回、4分間で疲労困憊する程追い込むと、心肺機能が優位に向上するそうです。

 心肺機能の向上は、生活習慣病の予防にも効果があるそうなので、続けてみたいと思います。

2020年5月23日土曜日

セス・シュルマン グラハム・ベル空白の12日間の謎

 『7日間ブックカバーチャレンジ』番外編


番外編では、ジャンルに拘らず、もう一度読みたい、人にも勧めたい本を上げていきたいと思います。


番外編15日目は


 電話の発明は、アレクサンダー・グラハム・ベルとイライシャ・グレイの二者により争われていた。結果、同じ日申請された特許のわずかな時間差により、ベルが電話の発明者とされています。 

 しかし、この本では、ベルのノートの記述から、ベルがグレイの技術を盗んで特許を勝ち取ったのではないか?と言う大胆な仮説を多くの資料から明らかにしていくドキュメンタリーです。

 ミステリーとしても、科学技術史としても楽しめる本です。

2020年5月22日金曜日

堀江 貴文 ネットがつながらなかったので仕方なく本を1000冊読んで考えた そしたら意外に役立った (ノンフィクション単行本)


 

『7日間ブックカバーチャレンジ』番外編


番外編では、ジャンルに拘らず、もう一度読みたい、人にも勧めたい本を上げていきたいと思います。


番外編14日目は


堀江 貴文

ネットがつながらなかったので仕方なく本を1000冊読んで考えた そしたら意外に役立った (ノンフィクション単行本)


 インターネットで何でも情報が手に入る時代だからこそ、その情報の質にはこだわった方が良い様です。まあ、質の高い情報をいちいち選ぶというのも大変なので、まずは本を読む様にしています。

 何かと話題の堀江さんですが、この様に本を紹介する本も出してます。

 本の詳しい説明よりも自分の考えや体験を語るところが多く、それを補完するように本の紹介が書かれているので、エッセイのようで読みやすいです。理系を大事に考えているところに共感しました。かなり参考になるセレクションです。

2020年5月21日木曜日

小川 洋子 博士の愛した数式 (新潮文庫)

 『7日間ブックカバーチャレンジ』番外編


番外編では、ジャンルに拘らず、もう一度読みたい、人にも勧めたい本を上げていきたいと思います。


番外編13日目は

小川 洋子

博士の愛した数式 (新潮文庫


 ミステリーなどとは違い、ドキドキするような躍動感は無くとも、物語の世界にひたるという読書もとても良いものです。この作品はひたれる小説の代表格だと思います。

 この作品を読んで考えた事の一つに、リスペクトと敬意の違いです。ほとんど同じ意味の言葉だけど、語感はまるで違う。リスペクトは、手が届きそうだが、敬意は、まるで手が届きそうにないものに対する感情の様に感じます。

 「博士の愛した数式」には、自分の手が届かない叡智への惜しみない敬意が込められています。

この、とても静かで、とても美しい物語にぜひひたってみてください。

2020年5月20日水曜日

有川 浩 県庁おもてなし課 (角川文庫)

 『7日間ブックカバーチャレンジ』番外編


番外編では、ジャンルに拘らず、もう一度読みたい、人にも勧めたい本を上げていきたいと思います。


番外編12日目は

有川 浩

県庁おもてなし課 (角川文庫)


 新型コロナで壊滅的なダメージを受けている観光業の方々も頑張って下さい!もう少しの辛抱です。

 今日紹介する本は、県庁職員が地域振興に奮闘する物語。

 公務員という立場で読む本書は耳に痛く、ぐうの音が出ない気持ちになります。お役所とはどういう組織かという作者の表現に脱帽です。お役所仕事をどうやって脱却するのか?

 公務員の方には強くお勧めしたい本です。

2020年5月19日火曜日

須川 邦彦 無人島に生きる十六人 (新潮文庫)

 『7日間ブックカバーチャレンジ』番外編


番外編では、ジャンルに拘らず、もう一度読みたい、人にも勧めたい本を上げていきたいと思います。


番外編11日目は

須川 邦彦

無人島に生きる十六人 (新潮文庫)


 これね、明治時代のサバイバルなんですよ。無人島サバイバルの作品は他にもたくさん読みましたが、ダントツでこの本が面白いです。

 組織で困難に立ち向かうときに、規律はもちろんのこと、加えて明るさが大事だという事が学べました。

2020年5月18日月曜日

林 真理子 葡萄が目にしみる (角川文庫)

 『7日間ブックカバーチャレンジ』番外編


番外編では、ジャンルに拘らず、もう一度読みたい、人にも勧めたい本を上げていきたいと思います。


番外編10日目は

林 真理子

葡萄が目にしみる (角川文庫)


 誰しもコンプレックスって持ってると思うのですが、そのコンプレックスとどう向き合って来たでしょうか?

 この作品は、誰もが持つ学生時代の違和感やコンプレックスを赤裸々かつ見事に表現しているところが素晴らしいです。コンプレックスに向き合い克服して行こうとする主人公の姿に強烈に心を揺すぶられます。

 最初の一文から、物語の世界に引き摺り込まれるので、とても読みやすいです。

2020年5月17日日曜日

田中角栄 100の言葉 ~日本人に贈る人生と仕事の心得

 『7日間ブックカバーチャレンジ』番外編


番外編では、ジャンルに拘らず、もう一度読みたい、人にも勧めたい本を上げていきたいと思います。


番外編9日目は

田中角栄 100の言葉 ~日本人に贈る人生と仕事の心得


 相手を理解するためには、まずその人の言葉に触れることが大事だと思います。田中角栄の名前は知っていても、田中角栄さんの言葉に触れたことがない人は結構いるのではないでしょうか?

 私もテレビなどで伝えられた角栄像しか知らなかったのですが、この本は非常に読みやすく、田中角栄さんの名言を味わうことが出来ます。


ひとつ好きな言葉を紹介します。


祝い事には遅れてもいい。

ただし葬式には真っ先に駆けつけろ。

本当に人が悲しんでいるときに

寄り添ってやることが大事だ。

2020年5月16日土曜日

水野敬也 夢をかなえるゾウ文庫版

 『7日間ブックカバーチャレンジ』番外編


番外編では、ジャンルに拘らず、もう一度読みたい、人にも勧めたい本を上げていきたいと思います。


番外編8日目は


水野敬也

夢をかなえるゾウ文庫版


 自己啓発本なのですが、表紙に描かれている、インドの神様ガネーシャのキャラクターが面白くて、小説としても楽しめる作品です。

 世の中には沢山の自己啓発本がありますが、どんなに、ありがたくためになる事が書いてある本でも、読んだだけでは、成長する事は無い。とにかく行動と体験が自分を成長させてくれると、実践することを徹底して勧めてくる本です。

 私は「一日何かをやめてみる」という課題が特に気に入っています。

2020年5月15日金曜日

夏川 草介 神様のカルテ (小学館文庫)

 『7日間ブックカバーチャレンジ』番外編


番外編では、ジャンルに拘らず、もう一度読みたい、人にも勧めたい本を上げていきたいと思います。


番外編7日目は

夏川 草介

神様のカルテ (小学館文庫)


 今、新型コロナと戦っている全ての医療関係者への感謝の気持ちを込めて、紹介します。

 この作品の主人公一止は、セリフが古臭くて変なんですが、逆にひたむきな姿勢がいい感じで伝わって来ます。

 3つある章立ての中では私は何と言っても「門出の桜」がいいですね。学士殿に向けた餞の言葉が最高。友情とか、夢を追う者の姿とか様々な思いが胸に詰まり、心が動かされます。

 そこから、最終章でほとんど反則ともいえる安曇さんの手紙をよんだらもう涙でアウトです。


https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4094086188/ref=tmm_pap_title_0?ie=UTF8&qid=&sr=#

2020年5月14日木曜日

Testosterone 他2名 超 筋トレが最強のソリューションである 筋肉が人生を変える超・科学的な理由

 『7日間ブックカバーチャレンジ』番外編


番外編では、ジャンルに拘らず、もう一度読みたい、人にも勧めたい本を上げていきたいと思います。


番外編6日目は

Testosterone 他2名

超 筋トレが最強のソリューションである 筋肉が人生を変える超・科学的な理由


 筋トレが、全ての悩みを解決してくれるなど、筋トレの利点と効用を説き、医学的な解説を加えた本です。

 新型コロナが流行して唯一良かった事は、空前の筋トレブームが到来した事だと思うのですが、この本を読んでさらに前向きに取り組めたら良いと思います。

2020年5月13日水曜日

伊集院 静 少年譜 (文春文庫)

 『7日間ブックカバーチャレンジ』番外編


番外編では、ジャンルに拘らず、もう一度読みたい、人にも勧めたい本を上げていきたいと思います。


番外5編日目は

伊集院 静

少年譜 (文春文庫)


友達からお勧めの本を尋ねられた時、必ず候補に入る本です。短編小説で読みやすいところも、お勧めする理由の一つです。

この本からは、どんなに不幸な境遇も目の前の仕事にコツコツと励むことで乗り越えられると教えられます。

特に、「なお、励め」という繰り返し語られる台詞に、現状維持ではなく、どこまでいっても努力し続けることの大切さ、生きることの大変さが伝わってきます。

2020年5月12日火曜日

黒川 伊保子 妻のトリセツ (講談社+α新書)

 『7日間ブックカバーチャレンジ』番外編


番外編では、ジャンルに拘らず、もう一度読みたい、人にも勧めたい本を上げていきたいと思います。


番外編4日目は

黒川 伊保子

妻のトリセツ (講談社+α新書)


世界の平和は、家庭から。

男女問わずお勧めの本です。全ての女性が当てはまるわけでは、勿論ありませんが、こんな女性もいるんだなって、穏やかな気持ちで読めたら幸せだと思います。

^_^

2020年5月11日月曜日

浜田 信郎 ひとり呑み-大衆酒場の楽しみ

 『7日間ブックカバーチャレンジ』番外編


番外編では、ジャンルに拘らず、もう一度読みたい、人にも勧めたい本を上げていきたいと思います。


番外編3日目は

浜田 信郎

ひとり呑み-大衆酒場の楽しみ


大人になったら、ひとりで酒場の暖簾をくぐるのも楽しみの一つ。

私はこの本で、ひとり呑みの作法を学びました。

2020年5月10日日曜日

アレン・カー 読むだけで絶対やめられる禁煙セラピー

 『7日間ブックカバーチャレンジ』番外編


番外編では、ジャンルに拘らず、もう一度読みたい、人にも勧めたい本を上げていきたいと思います。


番外編2日目は

アレン・カー 

読むだけで絶対やめられる禁煙セラピー 


私は、これまで数多くの禁煙に成功してきていますが、それもこの本から得た知識によるものが大きいです。

2020年5月9日土曜日

岸見 一郎 古賀 史健 嫌われる勇気

 『7日間ブックカバーチャレンジ』番外編


ブックカバーチャレンジはいい企画ですよね。私は、友達がどんな本を勧めるのか、気になるし、ぜひ読んでみたくなるので、ここ一週間くらいは、読書熱が上がりっぱなしです。


と言う事で、勝手に番外編を続けることにしました。

番外編では、ジャンルに拘らず、図書館等で借りた本を含め上げていきたいと思います。


番外編1日目は

岸見 一郎

古賀 史健

嫌われる勇気


大ベストセラーですので、説明は不要と思いますが、もし、未読でしたらぜひ一読をお勧めします。

嫌われる勇気と言うタイトルですが、人を嫌うことが少なくなる気がします。



2020年5月8日金曜日

大崎 善生 聖の青春 (講談社文庫)

 『7日間ブックカバーチャレンジ』


「読書文化の普及に貢献するためのチャレンジ」で、好きな本を1日1冊、7日間投稿するという企画。

以下、そのルールです。

①本についての説明なしに表紙だけの画像をアップする。

②毎日1人のFB友達をこのチャレンジに招待。


今回のチャレンジでは、読んで勇気が湧いてくる小説を上げていきたいと思います。


最終日の今日は

大崎 善生

聖の青春 (講談社文庫)です。


ご存知の方も多いと思いますが、重い持病を抱えつつ、羽生善治と並び称される才能を持った棋士、村山聖(さとし)さんの短すぎる生涯を描いた作品です。この壮絶な生き様から、いろんなものを吹き飛ばすほどのパワーを貰えました。




2020年5月7日木曜日

新田 次郎 八甲田山死の彷徨 (新潮文庫)

 『7日間ブックカバーチャレンジ』


「読書文化の普及に貢献するためのチャレンジ」で、好きな本を1日1冊、7日間投稿するという企画。

以下、そのルールです。

①本についての説明なしに表紙だけの画像をアップする。

②毎日1人のFB友達をこのチャレンジに招待。


今回のチャレンジでは、読んで勇気が湧いてくる小説を上げていきたいと思います。


6日目は

新田 次郎

八甲田山死の彷徨 (新潮文庫)


史上最悪の山岳事故を描いた作品ですが、優れたビジネス書として学べる本でもあります。

冬の八甲田山を踏破するという命令を受けた2つのグループ。片方は成功し、もう片方はご存知のとおりほぼ全滅。紙一重の差を積み重ねると、かくも違う結果となる。

冬の八甲田山に比べたら、自分の与えられた仕事なんてへっちゃらだって思えてきます。


😊

2020年5月6日水曜日

池井戸潤 下町ロケット (小学館文庫)

 『7日間ブックカバーチャレンジ』


「読書文化の普及に貢献するためのチャレンジ」で、好きな本を1日1冊、7日間投稿するという企画。

以下、そのルールです。

①本についての説明なしに表紙だけの画像をアップする。

②毎日1人のFB友達をこのチャレンジに招待。


今回のチャレンジでは、読んで勇気が湧いてくる小説を上げていきたいと思います。


5日目は


池井戸潤

下町ロケット (小学館文庫)

問答無用のベストセラーですね。




2020年5月5日火曜日

荻原浩 なかよし小鳩組 (集英社文庫)

 『7日間ブックカバーチャレンジ』


「読書文化の普及に貢献するためのチャレンジ」で、好きな本を1日1冊、7日間投稿するという企画。

以下、そのルールです。

①本についての説明なしに表紙だけの画像をアップする。

②毎日1人のFB友達をこのチャレンジに招待。


今回のチャレンジでは、読んで勇気が湧いてくる小説を上げていきたいと思います。


4日目は


荻原浩

なかよし小鳩組 (集英社文庫)です。

先日あげた表紙が変わっているようですので差し替えました。この本は、直木賞作家荻原さんの作品の中で、私の一番好きな作品であり、7日間ブックチャレンジでみんなに紹介したかった本なのです。

ぜひ、読んでいただきたい。


2020年5月4日月曜日

今野 敏 果断―隠蔽捜査2―(新潮文庫)

 『7日間ブックカバーチャレンジ』


「読書文化の普及に貢献するためのチャレンジ」で、好きな本を1日1冊、7日間投稿するという企画。

以下、そのルールです。

①本についての説明なしに表紙だけの画像をアップする。

②毎日1人のFB友達をこのチャレンジに招待。


今回のチャレンジでは、読んで勇気が湧いてくる小説を上げていきたいと思います。


3日目は


今野 敏

果断―隠蔽捜査2―(新潮文庫)です。

隠蔽捜査は、この「果断」がシリーズの成功を決定づけたと思っています。それだけ面白い作品。


2020年5月3日日曜日

伊坂 幸太郎 砂漠 (新潮文庫)

 『7日間ブックカバーチャレンジ』


「読書文化の普及に貢献するためのチャレンジ」で、好きな本を1日1冊、7日間投稿するという企画。

以下、そのルールです。

①本についての説明なしに表紙だけの画像をアップする。

②毎日1人のFB友達をこのチャレンジに招待。


今回のチャレンジでは、読んで勇気が湧いてくる小説を上げていきたいと思います。


2日目は
伊坂 幸太郎 砂漠 (新潮文庫)です。


2020年5月2日土曜日

サン=テグジュペリ 人間の大地 (新潮文庫)

 『7日間ブックカバーチャレンジ』

「読書文化の普及に貢献するためのチャレンジ」で、好きな本を1日1冊、7日間投稿するという企画。

以下、そのルールです。

①本についての説明なしに表紙だけの画像をアップする。

②毎日1人のFB友達をこのチャレンジに招待。


今回のチャレンジでは、読んで勇気が湧いてくる小説を上げていきたいと思います。


1日目はサン=テグジュペリ 人間の大地 (新潮文庫)です。

宮崎駿さんの装画もいいですね。