関川村で発生した鳥インフルエンザの対応に動員され、11月30日18時から22時の間、鳥インフルエンザに感染した疑いのある鶏約1万羽を殺処分してきた。
関川村で今回殺処分される鶏は31万羽もいる。
自分が入った鶏舎は何棟もある鶏舎の一つでしかないが、半分くらい空になった鶏舎にも、自分がこれまでみてきた鶏の数を遥かに上回る量の鶏が、産んだままにされた卵と一緒に、餌を与えられないままに処分されるのを待っていた。すごく悲しくて辛い仕事だった。人間の都合に合わせて卵を産まされたり、殺されたりしている鶏がかわいそうで頭のなかが一杯になる。
関川村では、31万羽の鶏が殺処分されているが、その数字の大きさがすごく気になってきた。そこで調べてみると、日本でブロイラーは年間7億羽弱処理されている。輸入される鳥を含めるとだいたい年間10億羽弱のブロイラーが日本国内で消費されている。
1日になおすと毎日260万羽と言う数だ。
今、鳥インフルエンザで処理されている鶏は、鶏卵用だから比較するべき数字ではないけれど、昨日見てきた何万羽もの鶏をとおして見たこの数字はとてつもなく大きい。
だからこそ、鶏肉をはじめとした食肉は大切にしていきたいし、魚や野菜、穀物ももちろん大事にしていきたい。
お米一粒には7人の神様が宿ると言われる先人の教えはやはり真理のようだ。
2016年12月2日金曜日
2016年12月1日木曜日
爛柯と言う言葉
皆さんは爛柯と言う言葉はご存じでしょうか?
ご存じではないと言う方が多いと思っているのですが、爛柯は「らんか」と読み、囲碁の別名です。
これは中国の故事によるもので、Webの故事ことわざ辞典によると、
「爛」とは、腐る・ただれること。
「柯」は斧の柄をさす。
晋の王質というきこりが、碁を打つ子供たちに森で会った。
王質はそれを見ていて時間が経つのを忘れ、ふと気がつくとそばに置いていた自分の斧の柄が腐っていた。
森を出て帰ってみると、当時の知り合い人は誰もいなかったという故事に基づく。
つまり、囲碁は時を忘れるほど面白いゲームだと言う事です。
私も電車の待ち時間に負け碁の一人反省会をやっていたところ、うっかり時間が経つのを忘れてしまい、乗り遅れそうになってしまいました。
そんな時に思い出したこの名前。
「爛柯」。
何と恐ろしいゲームでしょう!
2016年6月21日火曜日
言葉でうまれるイライラ
他人の運転する車にイライラすることはよくあるけれど、それが少し押さえられるかもしれないヒントを見つけたので紹介したいと思います。
今朝車で通勤する途中、前をいくトラックが、 まだ信号が青に変わる前に交差点に突っ込んでいった。
私はそれを見て、
「なんだよ、まだ赤じゃねえか!」って、一人きりの車内で、割と大きな声で独り言を言った。
すると、なんかもういらいらしてきた。
これではいかんと思った私は、
「赤信号を渡っているねえ」って、再び、大きな声で独り言をいった。
しかし、今回はさっきのイライラを和らげてくれるようだった。
イライラする気持ちは、いろいろな原因で起こるものだが、相手を攻める自分の言葉から生まれてくるイライラもあるようだ。
同じ状況でも、相手を攻める言葉を言うか、ただ状況をのべる言葉を言うかでは、イライラの発生する案配がまるで違うことに、気づいてしまった。
心理学者なら、当然知っている当たり前のことなんだろうけど、実感できたことはとても愉快だ。
つまり、イライラの抑え方とは、イラッとした瞬間に、相手を非難する言葉が思い浮かぶ前に、ただ状況を表す言葉を思い浮かべたり、言ってみたりする事です。
これはすぐに出来ることじゃないので、大分訓練が必要です。
私は車を運転する度に訓練していこうと思います。
今回のブログをまとめる際に、言葉によるイライラを体験できる実験をしてみたのですが、それは次回ご紹介したいと思います。
今朝車で通勤する途中、前をいくトラックが、 まだ信号が青に変わる前に交差点に突っ込んでいった。
私はそれを見て、
「なんだよ、まだ赤じゃねえか!」って、一人きりの車内で、割と大きな声で独り言を言った。
すると、なんかもういらいらしてきた。
これではいかんと思った私は、
「赤信号を渡っているねえ」って、再び、大きな声で独り言をいった。
しかし、今回はさっきのイライラを和らげてくれるようだった。
イライラする気持ちは、いろいろな原因で起こるものだが、相手を攻める自分の言葉から生まれてくるイライラもあるようだ。
同じ状況でも、相手を攻める言葉を言うか、ただ状況をのべる言葉を言うかでは、イライラの発生する案配がまるで違うことに、気づいてしまった。
心理学者なら、当然知っている当たり前のことなんだろうけど、実感できたことはとても愉快だ。
つまり、イライラの抑え方とは、イラッとした瞬間に、相手を非難する言葉が思い浮かぶ前に、ただ状況を表す言葉を思い浮かべたり、言ってみたりする事です。
これはすぐに出来ることじゃないので、大分訓練が必要です。
私は車を運転する度に訓練していこうと思います。
今回のブログをまとめる際に、言葉によるイライラを体験できる実験をしてみたのですが、それは次回ご紹介したいと思います。
2016年3月5日土曜日
2016年1月17日日曜日
今日家の犬が死にました。
小太という名前の平成13年10月6日生まれの14才のビーグル犬でした。
甘えん坊で、怖がりで、とてもおとなしい犬でした。
最初に飼い主だった父がとても可愛がっていたので、ずっと父の形見のような犬だと思っていましたが、いつの間にか母が飼い主である月日の方が長くなってました。
もう夜中に吠えて近所迷惑になることも無くなると思えば、ホッとする気持ちも正直ありますが、悲しい別れです。
2016年1月1日金曜日
あけましておめでとうございます
今年も二年参りは地元の古四王神社へ。
今年は雪がないまでも、小雨が降って足下が悪い中、たくさんの人がお参りに来ていました。
小さな神社ですから、真っ暗な中、知り合いでも、そうでなくても「おめでとうございます」と言ってすれ違います。この雰囲気が良いんですよね。
お参りをすませ、御神酒とお札をいただいて、今年もよい年のスタートがきれそうです。
みなさまもよいお年をお迎えください。
登録:
投稿 (Atom)